高水山
山行記録

小雨と靄の高水三山

読み方:たかみずさんざん(高水山=たかみずさん、岩茸石山 = いわたけいしやま、惣岳山 = そうがくさん)
所在地:東京都
体 力:★ ★ ☆ ☆ ☆
技 術:★ ☆ ☆ ☆ ☆
山 行:4時間6分
山行日:2021.10.9
天 気:曇り→小雨→曇り/26℃
服 装:半袖・半パン・レギンス・アームカバー ・手袋・帽子
コースタイム
登山ルート
登山ルート

無料駐車場の青梅柚木苑地に8:15ごろ到着。5~6台くらい空いてたけど、天気の良い日は満車になるのかな?

【 青梅柚木苑地 】無料・約10台 ・ トイレきれい ・ 自販機あり・軍畑駅から徒歩10分
【登山口ナビ】https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-11234
軍畑大橋
軍畑大橋

駐車場から軍畑大橋を渡って軍畑駅へ。下は多摩川でラフティングしてました。

軍畑駅

無人駅の軍畑(いくさばた)駅は小さいながらも駅舎オシャレ~。ここから縦走スタート。
ちなみに、隣にトイレがあるので、スタート前に行っておいた方が吉。縦走中はトイレが高水山常福院の1ヶ所しかないのでご注意を。

高源寺

小雨が降ってきたので、途中でレインコートを着る。先を歩いてたグループが雨で離脱するのを見送り、舗装された坂道を進んで高源寺へ。さらに坂道を歩きます~。結構勾配がキツイ?

車輌終点の所から登山スタート!雨も上がって快適快適?・・・と思ってたらまたポツポツと雨が。降水確率30%くらいだったのに不安定な天候やなぁ。

案内板があるから分かりやすい!

分岐点で常福寺を通らないルートもあったけど、初めて来たので常福寺経由にしました。金属の日の丸が掲げられた(なんで?笑)階段を上ったら山門に到着!

高水山
山門
高水山常福寺
本尊浪切白不動明王 開運守護の剣
子犬のような狛犬?

浪切白不動明王って初めて聞いた!木製?の剣が飾ってあるのも初めて~(^o^)狛犬は獅子ぽくないし面白い?神社仏閣好きとしてはテンション上がる~⤴️気になるけど帰ってから調べることにして、高水山を目指します。トイレと登山道は寺の後ろにあって、数分登ると高水山です。

【高水山・常福院】トイレあり
【来福@参道】
高水山・常福院の紹介ページです
http://www.raifuku.net/special/wolf/map/area/kanto/shrine/jyoufukuin/jyoufukuin.html

狼信仰を伝える古社や古刹について
http://www.raifuku.net/special/wolf/

【青梅市観光協会】
青梅市の神社仏閣紹介ページに掲載されています
https://www.omekanko.gr.jp/spot/17001/
高水山769m

雨で展望ゼロw晴れてたら途中のベンチで休憩やランチもありだけど、ここは写真だけ撮って岩茸石山へGO。ネットで見つけたコースマップに「急な登りあり」と書いてあって、実際手でよじ登るくらい急だった。w

急なんだけど写真じゃ伝わりにくいな~
岩茸石山793m

2つ目の岩茸石山へ登頂!雨でやっぱりここも展望ゼロ!?仕方なし…。木の下なら少し雨がしのげるのでランチ休憩。お湯を沸かしてカップラーメンとコーヒータイム。山で食べるとなんでこんなにウマイのか~?

荷物を片付けて3つ目の惣岳(そうがく)山へ。岩茸石山を少し降りたら看板が出ていたので迷うことなし!

どんどん下っていくと、急に木々が伐採されて開けた風景に!まるで中国の奥地に居るみたい。(行ったことないけど笑)

なんだここは!
どよーんとしてるなぁ

御嶽駅へのまき道看板が出てきたら、惣岳山はもうすぐ。

いろんな登山ルートがあるみたい
惣岳山756m
青渭神社
主神は大国主命

惣岳山の眺望はないとネットでみたけど、全然ないわけではないし、食事休憩しているグループも。青渭(あおい)神社の壁は、大きな欄間のように木彫りが施されていてビックリ!写真撮っておけば良かった~。

【青渭神社】
東京都神社庁
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/nishitama/ome/3168/

【青渭神社】
https://aoi-jinja.com/
調布市にある青渭神社の公式サイトには「青渭・青波共に水の意であり、『渭(い)』とは広遠に波立つ様を云い水面に打ち寄せる意」とあります。波=海というよりココの場合は井戸水などの意味合いのようで、下山中に「真名井」という霊泉があります。

このあとはひたすら下りるのみ。御神木を過ぎ、沢井駅への分岐点も過ぎて、御嶽駅側の登山口に到着!

御神木と記念撮影
登山口にある看板

御嶽駅から軍畑駅へ戻る電車は20分台と50分台の30分おき。(土曜に利用)あまり待たずに乗れたので全然不便な感じはなし。☺️

御嶽山といえば大口真神のおいぬ様
軍畑駅まで電車で5分

2件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です