山行記録

浅間嶺

読み方:さんげんれい
標 高:903m
所在地:東京都
体 力:★☆☆☆☆
技 術:★☆☆☆☆
山 行:4時間30分くらい(登り2時間20分、下り2時間10分)
山行日:2021.12.11
天 気:晴 14℃
服 装:長袖インナー・長袖シャツ・厚めパンツ・ジャージ・ダウン ・帽子・手袋

払沢の滝(ふっさわのたきって読めな〜い?)の駐車場に停めます。無料だし、9時過ぎについても結構空いてた!

払沢の滝駐車場

トイレはソコソコきれい。登山途中と浅間嶺の広場にあるけど、こっちの方がキレイで使いやすい。w

トイレ

登山開始!まず駐車場を右に歩く。

左手に案内板が見えたら、階段を登ってく。

落ち葉がつもってて柔らかいけど、すごい濡れててすべりそう〜?暫く歩くと、道路出ちゃった!

道路を歩いても登山口が出てこない…(・ัω・ั)

あ、案内板やっと出てきた〜

落ち葉の絨毯(^o^)

おや、二股。どっちに行けば…?

小さい看板が右を指してる。「浅間嶺903mみちこさん」みちこさん??

「君の名は」の主人公?(それは真知子)

みちこさんがこの看板描いたのかな?

また道路にでた〜。このルートは道路を横切るのね。バイク乗りさんもちょこちょこ登っていく。すごー。

峠の茶屋に到着
見晴らし良し!車も停まってた

案内板の後ろに鳥居があるぢゃないか。

神社好きとしては取り敢えずチェック。笑

大山神社
小さいけど大切にされてる感じで良いね?

「那智山青岸渡寺(せいがんとじ)」?熊野と関係あるのか〜!意外な繋がり!松生山は天台宗のお山なのかな?おもろー?(一人で興奮)

神社ばかり見てたら日が暮れる。笑

案内板に戻って浅間嶺へ向かいま〜す

みちこ発見!笑

茶屋のことだったのかー。「峠の茶屋 チェーン みちこ」みちこ、チェーン店なの?みちこさんは4〜11月だけ営業でした。

水と倒木と岩と杉林とコケの鬱蒼とした道を進むと(杉林止めて広葉樹林にしたらいいのにね!)、見晴らし良い場所に到着!

木々が伐採されてる。何をやっている?
こそどろきんし!ですよ!

左手は展望台と浅間嶺だけど、計画通り真っ直ぐ浅間嶺方向へ。

案内板に浅間嶺がない…?GPSに従って「上川乗バス停」方向へ。すると、広場に到着。つまり山頂はすぐそこだ〜。

ううう、使いにくそうなトイレ…

ベンチの右奥にトイレがあるので、その横から山頂へ。でもその案内板が無くってウロウロ?ところどころ不案内な箇所がある山だな〜。超初心者ソロは迷うかもしれない。

浅間神社

浅間神社の後ろを通って浅間嶺に到着!

小岩浅間というプレートもあった

見晴らしない山頂だけど、広葉樹林だったら富士山見えるんじゃないの〜!?

広場に戻って昼休憩を取ったら、展望台へ。ベンチの左後ろに階段があって数分で着いた?

展望台

見上げたら、おお〜雲が直角になってる!

富士山とツーショット♥

ここからは富士山が見える?12時半でもまだくっきり見えてた♥

望遠鏡で富士山を激写★

富士山をチラチラ見ながら下山。

松生山の分岐点に来たら、左の時坂峠へ。

あとは来た道を帰りま〜す?

人里まで下りてきたらサクラ?が咲いてる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です