
東京から行きやすい棒ノ折山
読み方:ぼうのおりやま 標 高:969m 所在地:東京都・埼玉県 体 力:★☆☆☆☆ 技 術:★☆☆☆☆ 山 行:4時間20分くらい(登り2時間20分、下り2時間) 山行日:2021.11.28 天 気:晴 13℃ 服 装:長袖インナー・長袖シャツ・厚めパンツ・ジャージ・ウィンドブレーカー・ダウン ・帽子・手袋 |
ほぼ紅葉が終わり頃だったけど紅葉狙いで棒ノ折山へ。奥多摩だと思って向かったらそこは埼玉。w


ノーラ名栗とさわらびの湯の無料駐車場はめっちゃ広い♥トイレも完備、テントサウナも完備。w想像以上にオシャレな場所だった。。。


登山口へいくので名栗湖の有間ダム方向へ進む。みんな同じ所に行くのでココは迷わない。

寒いのでこの時はダウンを着ていたけど、このあとすぐしまう。w

アスファルトをてくてく進むと、登山口に到着。
登山届の箱があったので記入してスタート!


沢があるとネットで見てたから寒くないかしら〜と思ってたけど、体がポカポカしてたので平気✌岩がゴロゴロしてるし変化に飛んでて楽しいゾ!
紅葉もちょい残っててキレイだな〜
ウィンドブレーカーも暑くなってさらに脱いでいる。w



次の人の為にロープは下ろしておこう!

階段があるけど「危険」だった。

おや、道路に出た。向こうに登山道の続きが見える。
ここでトレラン姿の小学生?に抜かされる。w結構寒そうな格好だったけどスゴイな〜


なだらかな落ち葉の道が続きます。

分岐点に大きな岩があったからお決まりで登る。w

これが岩茸石だったのかな?

森の妖精さんが落ちていた。

ここの階段はほぼ壊れているね。w

11月下旬ともなると霜柱が立つんだなー!

ゴンジリ峠に到着。山頂はもうすぐだ〜。

ロープが貼ってあって右側に行けないようにしてある。歩道の再生中だそうな。


棒ノ折山の山頂到着!めっちゃいい天気☀
埼玉と東京が一望!?

ベンチや東屋があって広びろ〜。

望遠鏡でスカイツリーが見えた?

下山は岩茸石まで戻って、「河又バス停」方向へ。

岩茸石の横にルートがある。

登りとうってかわって、杉杉杉。つまらーん。

道路を横切ってさらに下りる。



別の登山口に到着。

看板が寝てしまっているから分かりにくそう。w

一応登山届の箱もあった。

駐車場に戻ろう。紅葉が残ってた〜???

なんと桜が咲いてる!?十月桜という品種らしい。

トイレの壁にこれを発見。いやー気づくの遅かったわ。wしかし運行期間短いな。

締めは温泉♨あー楽しかった!
次は夏に行って沢の往復ルートにしよう。w

【さわらびの湯】 800円 /10:00~18:00(最終受付19:00) 休館日:毎月第1・3水曜定休 https://sawarabino-yu.jp/ |

