山行記録

金時山ごしに富士山が見える明神ヶ岳

読み方:みょうじんがだけ
標 高:1,169m
所在地:神奈川県
体 力:★ ☆ ☆ ☆ ☆
技 術:★ ☆ ☆ ☆ ☆
山 行:4時間10分くらい
山行日:2021.11.2
天 気:晴
服 装:半袖・薄目パンツ・アームカバー ・ウインドブレーカー・ジャージ・帽子・手袋

前回、金時山登山で利用した「金時見晴パーキング」に駐車場。やっぱ無料だし混まないから便利ね!

【金時見晴パーキング】無料・35台・トイレなし

金時山とは逆方向に進みます。

溝のような登山道だなー。雨降ったらこうなんのかしらん。

最初の分岐点にある案内板に「明神ヶ岳90分」と書いてあった気がするけど、実際登り2時間くらいかかったんだけど!?

ほんとに1時間半で登れるのかな??

↓案内板のコースタイムは結構早い。(めっちゃ個人的な感想)

これもコースタイム早いと思うw

少し紅葉見れた?

崩れかかった階段が役に立ってない?

見晴らしのいい所に出た〜!

青空が気持ちな〜?

山頂まで10分!(ホンマかいな?笑)

ここからいろんな方向に行けるんだねー。

あれ〜?

おや〜?

地図的には山頂ポイントなのに、それっぽい場所がない。

心配しながら歩いて行くと人がいる!

ホッ!合ってた?

明神ヶ岳到着!

1,169m

後でGARMINみたら、やっぱり山頂マークより先に広場が合ったよ。

グーグルマップがズレているのか、

はたまた広場が最高値点じゃないのか?

GARMINのマップ

晴れてたら富士山が見えたのに残念!

明神ヶ岳→金時山→富士山が一直線!?

こうしてみると富士山ちかっ。

昼休憩は定番のラーメンとパン?

寒かったからラーメン暖まる〜♥

ワンウェイなら、明星ヶ岳へ縦走してみたかったな〜。

下山は同じルートで戻りまーす。

車があるとどうしても往復になっちゃうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です