山行記録

冬季閉山中の上高地を歩く

読み方:かみこうち
標 高:約1,500m
所在地:長野県
体 力:★☆☆☆☆
技 術:★☆☆☆☆
山 行:釜トンネルから3時間くらい?
山行日:2019.3.2
天 気:晴
服 装:合羽・帽子・スキー用手袋・長靴

上高地は閉山後も遊びに行けるんだよね〜?閉山したら入れないもんかと思ってた。

といっても、観光バスは休みだから路線バスで釜トンネルから歩いて入りますよ〜。

登山じゃないけど登山届出しましょうね〜

?ここにはトイレマークあるけど、実際封鎖されてて使えないとこもあったよ…?何処か忘れたけどw

車は平湯バスターミナル駐車場に停めます。

平湯バスターミナル駐車場
【平湯バスターミナル駐車場】オフシーズン:無料
オンシーズン:
■アカンダナ駐車場=4:00~19:00/約850台/1日600円(料金は後払い)
■沢渡(さわんど)駐車場=市営は24時間/約2,000台/700円(1日)
https://www.kamikochi.or.jp/access/

朝早くてめちゃくちゃ寒いけど、意外とバス待ちの人がいた!うる覚えだけど、濃飛バスに乗ったと思います!(←おいw)

【濃飛バス】運賃・停留所・時刻表
https://www.nouhibus.co.jp/highwaybus/matsumoto/#fare

観光バスなら素通りする「中の湯」前で下車。釜トンネルの手前にバス停があるので、ちょい下ります。(青い方向)

「塚原卜伝の湯」も初めて間近で見れた。w渋い〜、渋過ぎるよ!でも今は入浴不可みたい。残念!

塚原卜伝の湯
【卜伝の湯】中の湯 温泉旅館
https://www.nakanoyu-onsen.jp/spa.php

釜トンネルへ続々向かう。

釜トンネル

釜トンネルを抜けると銀世界〜✨

大正池に向かいます。

大正池到着。めっちゃ天気良い(≧∇≦)b

大正池

川沿いの歩行OKルートを歩いて田代橋へ。

田代橋

河童橋も雪景色✨

河童橋

ベンチでランチ。水筒に入れてきたお湯を注いでマグカップラーメン完成?温かいもの最高〜?

バスターミナルからもう一つのルートで戻るよ〜。

持参したマイわかん発送出勤!Amazonで3000円w

サクサクとあっちに行ったり、こっちに行ったり雪歩き楽しい楽しい?

マイわかん

釜トンネルに戻ってきた。夏は絶対歩けない面白体験。

帰りも、路線バスで平湯バスターミナル駐車場へ。

トンネルを出たら、左側川沿いにバス停?があるので、ちょい下ります。(ピンク色の方向)初めてだと分かりにくいので注意。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です