
槇寄山でデッカイ富士山見たかった


大沢山は1482mで、槇寄山は1188mだからほぼ下りながら向かいます。西原峠の方向ね。

岩場もあって下りて行くんだけど、下りはまだ余裕?といいつつ槇寄山まで1時間かかったけど。

都民の森分岐の西原峠だ!
真っ直ぐピンクの方向が槇寄山ね。左に行くと三頭大滝に戻ってしまうw


ゴツゴツした岩場を超えてさらに下る〜。(つまり帰りは登りw???)

右に下りる案内板があった?
こんなところ道あるの〜?

上野原駅って山梨だっけ?
ここから行けるだねー!

槇寄山に到着!
名前がカスカスで消えかかってる?

広場になっててベンチが2箇所あるよ。

富士山?にご縁がない日だったな〜。

ランチ休憩したら、都民の森分岐まで戻るよ。
こういう岩場が2〜3箇所あって都民の森分岐まで遠く感じる?体力がどんどん削られる〜?

やっと都民の森分岐まで戻ってきた!(ゼーハーゼーハー?)行きよりも時間かかって1時間ちょいかかった…いやー長い!

ホントは行きでこの分岐に来るハズだったのに?

後はひたすら三頭大滝方向に進めばOK。
何かケモノが居そうな穴発見!

「お〜い、パディント〜ン!」(笑)(⚠注意!都民の森にパディントン?はいません)


なかなかの勾配!三頭山に行った時はここを登ったんだな〜。



下りは間違えようがないから、安心してズンズン歩いてるw

三頭大滝付近の分岐まで戻ってきた!
ここで間違えちゃったんだな〜

そして登山口に戻ってきたー!?
檜原村ありがと〜\(^o^)/をポーズで表現してみたw

14時30分過ぎは車がだいぶ減ってるね。
三頭山だけなら3時間くらいだから、午前中で帰る登山者も多いかも。


