山行記録

ガスガスで何も見えなかったよ蓼科山

読み方:たてしなやま
標 高:2530m
所在地:長野県
体 力:★☆☆☆☆
技 術:★☆☆☆☆
山 行:3時間
山行日:2020.9.24(木)

旅先で登山を予定してたのに、天気不順でのぼれなかったてあるよね〜😭

でも折角休みとったのに、登らず帰るなんてありえにゃい!w(ΦωΦ)=3

この日も降りそうで降らない日で、晴れた日以外の登山もまた一興!

取り敢えず蓼科山の登山口へゴーゴー!

蓼科山七合目駐車場は、平日だから数台しか車がなかったよ。

蓼科山は、蓼科神社の霊峰で奥社が山頂にあるから鳥居があるんだね。

でわ、靄がかかってる蓼科山を目指すぞ!😆

登山口は鳥居ってよくあるね

湿気がすごくて全体的に白い。

これも幻想的といえばオケ?(前向きに解釈)

馬返し?

これ以上馬も登れないのかしら?🤔(嫌な予感)

石積みって自然にならないよね😲意味あって積んでるのかな〜?(唐松岳の途中でもみたかな?)

ここも白駒池ほどじゃないけど、苔むしてるね😀

それだけこの辺りは湿度が高いのかも。

将軍平ってネーミング面白い!😆

山って何でこの名前にしたか気になる名称あるよねー🤔

こここ、これは!傾斜がキツイ〜💦

今までもソコソコキツかったけど、ひたすら上がると思うと億劫になる坂w(登りにきたのに🤣)

無言で(というかソロだしw)誰とも会わず、モクモクと登る…こりゃ修行か!w

蓼科荘に着いた〜!

人の気配がないw

寂しいオーラまで漂ってる…(平日ですから😅)

信州牛ってあるんだ〜🐮山荘のカレーは無条件に美味そうだモー🐮

トイレもあり助かる〜!ここは200円。

初めは「山行くのにお金使うところなんて無いよ」と思ってたw甘かったな〜😂

【蓼科荘トイレ】200円/くみ取り式/手洗い場ありあり/トイレットペーパーあり

トイレを確認して、山頂に向かいま〜す。

ぐぉぉ〜〜!

岩だらけじゃー!!

こいつ、デカいぞ!

もう、よじ登る感じよ。

でも鎖場は好きよ🤣✨

どんどん岩が大きくなってる(^_^;)

矢印が奥までずーっとついてるね。

頂上五分!の文字😀

蓼科山頂ヒュッテに到着〜!

いいね、こういう雰囲気🥰

でもここは山頂では御座いません!

矢印に従って山頂向かいますよ〜

山頂につきましたー!

はい、真っ白ですw

分かってたさ…分かっていたけど…

心の片隅で晴れてないかちょっと期待してたんだよね〜🤣

奥社の鳥居と社が見えるからまず参拝しよう。

あたり一面岩だらけ!

岩の移動はバランス取るから動きもスロ〜。

これが蓼科神社奥社!

こじんまりとしてるね
【長野県神社庁】蓼科神社

待てども待てども曇は晴れず😅

寒くなってきたから下山しよう。

ヒュッテの無人販売を発見。残念ながら500円無かった〜😭こういう事もあるから、小銭は多めにあったらいいねー。

オコジョも生息してるんだね。

「蓼科山の女神さまビジンサマ」がカワ(・∀・)イイ!!

でもビジンサマを検索したから、こんなカワイイ容姿じゃなくて「黒雲に包まれた丸い玉のような姿をしており、その玉の下の方からは赤色や青色のビラビラとしたものがぶら下がっている」という妖怪らしい…。

思てたんとちゃうw

【参考サイト】妖怪うぃきい的妖怪図鑑
ビジンサマは美人なのか

( ゚д゚ )彡そう!トイレチェックも忘れずに!

【蓼科山荘ヒュッテトイレ】200円/くみ取り式/トイレットペーパーあり

下山後に立寄ったホテルにあったやつw

5人で来てたらやりたいわw

このあと美ヶ原高原にも行ったけど、霧か靄かよくわからない、とにかく視界ゼロで退散〜🤣

めちゃくちゃ寒かったー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です