
根子岳〜四阿山は天国から地獄😱
読み方:ねこだけ〜あずまやさん 標 高:2207m〜2354m 所在地:長野県・群馬県 体 力:★★☆☆☆ 技 術:★☆☆☆☆ 山 行:1時間48分くらい 山行日:2022.7.9 天 気:晴 25℃ 服 装:ノースリーブインナー・半袖シャツ・薄めパンツ ・帽子・アームカバー |


お弁当を食べたら次は四阿山を目指すぞ!

四阿山はどれ?
地図と見比べてみると、四阿山より高い山は無さそう。
でも、あんなとこまで行かないよねー…😵
めっちゃ遠いんですけど!

まさかまさか、そんなに歩かないだろうと思いつつ四阿山へレッツゴー!
早速「足元注意!」の警告が😵

一本選のように迷いようがない登山道👍

崩れてたところは一箇所だけ。
下歩こうとしたら、向かいからきた登山者に「上ですよー!」っと声かけてもらえて難なく通過。

私もすれ違った登山者に上です〜と声掛け😃
山だとお互いに声かけあうってしやすいね👍

巨大な岩と木🌲の間を通過。

なんだこりゃ!この巨石はどこからきたの?😲


巨石群を抜けると眼下には四阿山へ続く線が見える。

上からチェーーク!🧐(高い所に登りたいだけ)

やっぱあの辺りか…?😱(往生際が悪い)
線をなぞっていけば分かるさ!

後ろを振り返ると根子岳がもう隠れて見えない。

横に切れ目入ってて面白い😃

しかし、根子岳からめちゃくちゃ下るな〜。
笹?の間をスイスイ進むだけだから快適!
長閑な風景で癒やされる〜(•‿•)

もう根子岳から1km歩いたのか!

四阿山コースは入っていきなりドロドロですか😰
ゴアテックスの靴だけど、汚したくないw

急に道が荒れてきた💦
百名山甘くみんなよとの洗練を受けているみたいw
ドロドロ地獄じゃ〜( ・ั﹏・ั)

写真だけ見ると全然虫いないんだけどね😅
石の感じとか蓼科山?みたいな感じあるし。
実際は虫虫虫ー!!🦟
虫よけスプレーしとけば良かった…あと防虫ネット…

道を譲った親子に「この先ヒドイですよ」と言われたんだけど予想以上w
さっきから湿度が高くて、藪蚊やらアブやら大量発生〜💦
ノンストップで登る登る!!
立ち止まると刺されてしまいそう(・ัω・ั)

ぎょぎょぎょ〜!
あと1.3kmもこんな虫地獄なら泣いちゃう!😭

無心で先に進むしかない…🥵暑い…

おー!空が見えたわ〜!😭

視界が開けてきた!
どうやら虫地獄はここまでだったみたい!
良かった〜😆😆😆

この部分が湿気&虫ゾーンやね。
このルートをピストンする気にはならんw

分岐点に到着!空が広い☀
気分も回復して現場猫の真似(ビミョーにポーズが違う)

これですよ、百名山に似合う登山道は!🤣

相変わらずアブがブンブン五月蝿いけど、さっきに比べたら快適!
天国に戻りましたー😇


木道の階段が見えてきた。
階段って登りにくくない?w😅

鳥居峠へ下りるルートはここなのね。

もし午前中しか天気持たない場合、鳥居峠コースも予定してたのデス。
四阿山往復で4時間くらい。

根子岳方向見る。
あっちに北アルプスあったのかな〜?

快晴でありがたし〜👍

おやや、お堂というか、小さいお社が。
「信州真田 山家神社」とある。

むむむ、あの真田家か!?
四阿山自体が信仰の対象だったのかも。あとで調べなきゃ♫
【山家神社(やまがじんじゃ)】 http://www.yamaga.or.jp/ |
ここから山頂はすぐ!
四阿山、登頂!

三角点探したけど、よく分からなかった🤔
細長いスペースだけど休憩もしやすいね〜

すごい景色!
下からここまで登って来たんだ!

めっちゃ歩いたでー!🤗

菅平牧場から休憩時間いれて4時間半くらい。
普段の山行ならそろそろ下山してるから、いつもより頑張ったなー!🤗
家に帰るまでが登山です。下山編に続く!

