
立山室堂→八郎坂★弥陀ヶ原をハイキング
読み方:たてやまむろどう→はちろうざか 標 高:2,450m 所在地:富山県 体 力:★☆☆☆☆ 技 術:★☆☆☆☆ 山 行:約5時間30分 山行日:2018.11.13 天 気:晴 服 装:ネルシャツ・長袖・ロングパンツ・ウルトラライトダウン・帽子・合羽 |
秋の立山も楽しみだね〜🍁
室堂から下りてくる弥陀ヶ原散策コースは、のんびり歩きたい時にオススメよ!
↓このコースの逆向きに進んで、途中「八郎坂分岐」で八郎坂を降りて、称名滝の近くに下山するよ。
【歩こう。立山】美女平から室堂へ 1泊2日コース http://www.arukou-tateyama.com/course/course03.html |
因みに、↑このルートは美女平駅スタートだけど、立山駅〜美女平駅に並行する材木坂も通れるよ。

でも見晴らし無いし、時間もかかるし、真夏は暑いだけだから、ケーブル乗ることをオススメします!w🤣
さて話を戻しま〜す。
行きは、片道運賃で終点の室堂ターミナルへ。
あとは、天狗平山荘→天狗の鼻→獅子ヶ鼻岩→弥陀ヶ原ホテル(寄らなくてもOK)→追分→弘法→八郎坂分岐→飛竜橋→称名滝駐車場🅿




八郎坂は、雨が降ると崩れやすくて通行止になる場合があるから注意してね。
【称名滝周辺通行規制情報】 https://www.town.tateyama.toyama.jp/kankojoho/ |

立山に詳しい山友2人に連れていってもらったよ。
11月は寒いから合羽着てるね🥶

みくりが池に立ち寄り。
おおっ凪だっ!!水鏡になってる!!📸

天気に恵まれたな〜☀

地獄谷はずーと通行止になったまだなぁ😢
昔は近くに行けたんだけど。


広大だっっっ!!!

看板に描いてある雷鳥さんがカワイイ!
右下に「てんぐ」って書いてあるから、天狗平山荘の作かな?😁

木道に霜がおりてて、何度も転ぶ😱イテテ
ストックあった方が良かったな💧

ガキ田に来ると池塘(ちとう)があるよ。
弥陀ヶ原って感じがするねー。

恐る恐る進んでる😅
こうやって見るとキワキワやね。
でも怖くないところだよ〜

獅子ヶ鼻岩かな?
足出してるけど、この下は崖ですからーーー!!!😱



弥陀ヶ原と大日平は、ラムサール条約登録湿地でーす。

ネルシャツ着てるけど、今なら綿シャツ着ないわw
登山=ネルシャツのイメージあったのかもしれない🤣🤣🤣




八郎坂下山口の案内板を見落とさないでね!
途中、称名滝が見えるスポットがあった気がするな〜🤔


残念ながら、下山中の写真は無しw📸🤣
登山口には石碑があるよ。

称名滝駐車場と立山駅をつなぐ「称名滝探勝バス」で立山駅まで戻れるからご安心を。
でも最終便が早いから気をつけて!👍
【称名滝探勝バス 時刻表】 https://www.alpen-route.com/timetable/ |

他にも、大日岳からぐる〜と回って室堂に行ったり、一ノ越からタンボ平を通って黒部平駅におりたり、五色ケ原方向行ったり、いろんなルートがあってどれも魅力的だよね〜。
遊び尽くすって出来るのかな!?w

