
ヤビツ峠から丹沢大山へ登ってみた
読み方:おおやま 標 高:1,252m 所在地:神奈川県 体 力:★☆☆☆☆ 技 術:★☆☆☆☆ 山 行:約3時間22分 山行日:2022.8. 25 天 気:曇 服 装:メッシュインナー・Tシャツ・半ズボン・帽子・アームカバー・手袋 |


平日に休みを取って初めての丹沢大山へGO!
通勤電車に揺られて秦野駅へ。
サラリーマン達に混じって一人リュック背負ってると、な〜んか肩身狭いw

秦野駅下りて秦21系統のバス停に向かうと、「ヤビツ峠行き」の案内板が下がってるんだね。
平日は8:25のみだけど、土日は増えてるから時刻表見てみてね〜
神奈川中央交通バス停 行先:蓑毛経由ヤビツ峠行/系統番号:秦21 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000801327-1/nid:00127715/rt:0/k:%E7%A7%A6%E9%87%8E%E9%A7%85 |

あれ?登山者がなぜかお向かいさんにwこっち側だよ〜並ぶ向き違うよ〜(このグループは結局、ワタシの先頭に並んだ😅)
お!「ヤビツ峠行き」がキタキタ!😄

50分くらい揺られてヤビツ峠に到着。
途中、運転手さんのアナウンスもあって、地元愛を感じるねー!周囲を撮ってたら、運転手さんが撮ってくれた👌

トイレが使用不可になってて、簡易トイレになってたよ。

山のトイレチップは50円。安い!
でも、50円意外と持ってないかもw(たまたま持ってて良かった!😅)

登山届もトイレの前にあるよ。用紙と鉛筆あるよ。

丹沢といえばヤマビル!😭
今まで登ってた北アルプスや八ヶ岳周辺にはいないから、「ヤマビル?なにそれ?」って感じw
でもツイッターで血だらけレポを見て戦々恐々😱

石井スポーツで、店員さんに相談して「ヤマビルファイター」ゲットだせ!(ヒル下がりのジョニーと迷った…)
これを靴周辺に吹きかけてから行くよ😂皮膚に付けないように気をつけて!
雨上がりによく出るっていうし。(結局、この日は見なかった🥹)

登山口はこちら〜

立派なレストハウスがあるねー。
自転車ラックもあるからここまでくるのかしら!?

大山まで2.3km。迷いようがないねw

ちょっと登ると広場に出た。
ベンチがたくさんあるから休憩しやすいね。

「乗るなよ!乗るなよ!」

ちょっと鎖場もあるけど初心者も全然大丈夫!



分かれ道に到着。
ここから下に下りれば阿夫利神社下社、上がれば大山山頂と道が分かれるよ。

平日でも登山者がチラホラ登ってくるね。



ここは茶屋かな?週末営業かもね。

う〜ん、猫かタヌキか犬か分からんw

奥の院の倉庫。お神輿とか保管してあるのかな?

大山山頂に到着!ホワイティー!🤣🤣🤣

天気悪いのわかってて着たけど、何か見たかったよw

まだ11時前だし人は少な目だねー。
眺めもないし、早めのランチをササッと済ませて下山しちゃおう。
↓↓↓クリックしてね↓↓↓



